過去のサロン

第 89回キンカ東京サロン

【日時】 2008年(平成20年)9月18日(木)18:00 – 19:00

【場所】 住友化学 参宮寮

【話題】 「DDSへの高分子ミセルの利用」

【話題提供者】 財団法人神奈川科学技術アカデミー 横山「高分子ナノメディカル」プロジェクトプロジェクトリーダー 工学博士 横山 昌幸 氏

<内容>

2008年9月例会は、KASTの横山昌幸さんに「DDSへの高分子ミセルの利用」と題してお話いただきます。横山さんは、現在、(財)神奈川科学技術アカデミーで平成16年からスタートした横山「高分子ナノメディカル」プロジェクトのプロジェクトリーダーとしてお仕事をなさっていらっしゃいます。来年3月までの5年プロジェクトですでにいくつかの成果を生み出してこられました。今回は、人に優しいDDS(ドラッグ デリバリー システム)用の高分子開発の最前線についてお話していただきます。

DDSは、薬物療法をより有効に、かつ安全、容易にするシステムです。従来種々の高分子が用いられてきましたが、DDSのための本格的な高分子開発は限られていました。ここでは、薬物を作用部位に選択的に運ぶターゲティングとしての新しい合成高分子ミセルを応用する研究と開発の話題をご提供します。

 

第 88回キンカ東京サロン(夏季合宿)

【日時】 2008年(平成20年)6月27日(金)~28日(土) 1泊2日

【場所】 和光純薬工業(株)湯河原研修センター

【話題】

1) 「MOTTTAINAIは人類最大の課題-LCD用化学品の開発に携わって-」

   長瀬産業㈱マーケティング企画室・テクノロジーオフィサー(NPO法人 もったいない学会理事) 小川 修 氏

2) 「ライフサイエンスの光と影-化学は鞍馬天狗である-」

    THS研究所所長(元 三共㈱副社長) 平岡 哲夫 氏

3) 「一人では何もできない-若者よもっと元気を出せ-」

   山陽技術振興会会長(元 クラレ㈱専務取締役) 安井 昭夫 氏

<内容>

恒例のキンカ東京サロン夏季合宿、今年も和光純薬・湯河原研修所をお借りして、一夜、活発に討論を交わしながら過ごすことを企画しました。今回は、キンカ東京サロン第八十八回(末広がり)を記念(祈念)する合宿にしたいとの願いを込めて、当サロン発足当時から大変お世話になった安井昭夫さん(当時クラレ(株)専務取締役)に倉敷からお越しいただき、私どもに発破をかけていただくことにしました。年間テーマのバイオ・ライフサイエンスについては平岡哲夫さん(元 三共(株)副社長)にその光と影についてふれていただきます。また、歩留まり数パーセント時代からLCD用化学品の市場開発に携わってこられた小川修さん(長瀬産業)MOTTAINAIを話題に昨年のテーマでもあったエネルギー問題にも触れていただきます。この会が、いつも以上に談論風発の会になることを祈っています

第 87回キンカ東京サロン

【日時】 2008年(平成20年)4月17日(木)18:00 – 19:00

【場所】 住友化学 参宮寮

【話題】 「分子シャペロンの抗体医薬への展開」

【話題提供者】 積水化学 開発研究所・バイオグループ長  土居 淳 氏

<内容>

今年は「再生医療、ヘルスケアー等、ライフサイエンスに焦点を当てた話題」を中心にキンカ東京サロンを進めています。その第2弾、4月例会を、積水化学の土居 淳さんに「分子シャペロンの抗体医薬への展開」と題して、お話していただくことになりました。土居さんは、積水化学の開発研究所でバイオグループ長としてお仕事をなさっていらっしゃいます。シャペロンとは、若い女性が社交界にデビューする際付き添う熟女のことだそうです。素敵な抗体医薬に出会うために分子シャペロンなる熟女は如何なるお導きをしてくださるのか興味がわいてきます。その現場に立ち会われている土居さんの興味深いお話が聞けるものと思われます。

第 86回キンカ東京サロン

【日時】 2008年(平成20年)2月21日(木)18:00 – 19:00

【場所】 住友化学 参宮寮

【話題】 「ヘルスケア -人に優しい医療を目指して―」

【話題提供者】 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 L&A室 ディレクター 江端 峰子 氏

<内容>

今年は「再生医療、ヘルスケアー等、ライフサイエンスに焦点を当てた話題」を中心にキンカ東京サロンを進めることになりました。今年初めての2月例会を、ジョンソン・アンド・ジョンソン (J&J) の江端峰子さんに「ヘルスケア-人に優しい医療を目指して-」と題して、お話していただきます。江端さんは、J&Jの Development Corp.で日本代表ディレクターとして活躍してこられました。その間、キンカ東京サロンの強力なサポーターとしても私どもを支援してくださっています。J&Jのヘルスケアーに対する取り組みと、江端さんの広い活動の中から得られた興味深いお話が聞けるものと思われます。

第 85回キンカ東京サロン

【日時】 2007年(平成19年)11月15日(木)18:00 – 19:00

【場所】 住友化学 参宮寮

【話題】 「素材型化学企業の経営を振り返って -事業構造改革と環境経営-」

【話題提供者】 元(株)トクヤマ 取締役社長  三浦 勇一 氏

<内容>

今回は「素材型化学企業の経営を振り返って- 事業構造改革と環境経営 - 」と題して、元(株)トクヤマの取締役社長 三浦 勇一 氏 にお話をしていただきます。ソーダ・セメントメーカーとしてスタートした素材型化学企業であるトクヤマが、創業以来のソーダ、セメントの生産を維持しながら、ポリシリコンや窒化アルミ等、先端製品を製品群に加えるなど、事業構造改革にどのように取り組んできたのか。セメント事業など素材型基盤事業の競争力強化の基礎に「環境経営」があることなどが話されることになる予定です。三浦さんは、今、(財)やまぐち産業振興財団などを通じて、地域の産業振興にも貢献なさっていらっしゃいます。その物作りに対する情熱とこれまでの貴重なご経験を聞かせていただくことは、きっと皆様にも勇気と知恵を与えてもらえるいい機会だと思います。

アイテム: 81 - 85 / 172
<< 15 | 16 | 17 | 18 | 19 >>